をりの勝手に書かせてちょーだいっ


第11 (2023/03/27)

第10 (20/06/08)

第9 (17/07/31)

第8 (15/09/04)

初めて尽くしの運動会 (12/11/26)

第6 (10/04/28)

第5 (06/02/25)

第4 (02/12/01)

第3 (00/8/22)

第2 (99/5/23)

第1 (98/4/26)


11 (2023/03/27)

久しぶりのコラムですが、最近、集中力も語彙力もすごく低下している気がします。なので、思いつくまま文字を並べてみます。

まずは WBC、すごかったですね。興奮したなぁ。

前回優勝時も思ったけど、各選手が自分の役割を理解して全力で向き合い試合に挑む。この後のシーズンを考えたら難しい選択だったとは思うけど、全力だからこその盛り上がり、感動なんだろうなと思います。

侍たちが戻ってきて今シーズン、各チームがどんな野球をするのか今から楽しみです。

ちなみに期間中は中南米の犯罪率が下がったらしいですよ。

前回優勝時、南高の野球部の練習を飽きもせず見ていた息子の姿を思い出しました。

その息子が社会人となりもうすぐ一年です。

友人とドライブしたり、買い物したり、食事に行ったり。

アクセサリーつけたり、髪をカラーワックスやアイロンでいじってみたり。

出汁を取るところからこだわって料理してみたり。

プロテイン摂取しつつ筋トレしてみたり。

肌や爪のお手入れも始めたので、我が家で一番女子力ある気がする今日この頃。。

充実した日々を過ごせているようで何より。

自分も錆び付かないように頑張らないとな、と思いつつ行動に移せるのはいつになるやら。。


10 (20/06/08)

今回は子どもは休校中に何があったかな〜編 思い出しながら呟いてみよう、です。

休校になったのは3月、学年末テスト目前でした。成績下がってお小遣い凍結中だったのに、挽回のチャンスが消えました。

3月末に予定していた吹奏楽部の定期演奏会も中止に。部活史上初のマーチング男子ガードデビューも幻に。オラフの声真似、練習したのにな。

4月には、すっかりニート生活に。朝から晩まで携帯で小説を読み耽る日々。ゲームよりマ シでしょ、と言われ、すっかりスマホの使用ルールは何処へやら。それでもせっかくの機会だから 、と料理に挑戦してもらいました。

カレー、ミートソース、鶏大根、焼きそば、ナポリタン、いろいろ頑張ったなぁ。カレーなんて野菜の切り方からレクチャーしたのに、同じ材料使っても全然味が違う仕上がりに。不思議だね。

夕食のご飯炊くのと後片付けも習慣になりました。最近は頼まなくても、お弁当と一緒に後片付けしてくれるから、だいぶ楽させてもらってます。

5月には自分史上一番の短髪に挑戦。本人も納得の仕上がりに。寝癖直す のも楽になったみたいだけど、だいぶイメチェンしたので、学校で先輩に気づいてもらえない事態も …。

オンラインで部活も始まり(といってもストレッチと呼吸だけなんだけど)、ステイホームしてても色々あった休校期間でした。いよいよ7月から通常授業、放課後の部活が戻ってきます。第2波が起こることなく、日常が過ごせることを願うばかりです。


9 (17/07/31)

今回のコラムはまさに勝手に綴ってますので、読むの大変かも。ご勘弁くだされ〜

一部の方には既に暑苦しく語っていますが、今年は崇拝するバンドのデビュー35周年という記念すべき年です。ソロとしても30周年。途中、お休みの期間があるとしても、職業として音楽を続ける彼らを尊敬せずにはいられません。パワーもらえますね。

彼らの音楽に出逢ったのは中学2年の時でした。一聞き惚れです。一瞬で引き込まれました。教室で友人とチェッカーズ踊ってたのに、ある日突然、です。そのバンドボーカルとギターが意気投合して最初のバンドを組んだのも中学2年。そして自分の息子がこの節目の年に中学2年なのも、何かの運命を感じてしまいますね。

そんな息子は最近、とあるゲームのアイドル達が歌う楽曲にハマっています。正直、最近の声優さんの歌声はビビッと来ないので、息子のテンションについていけてません。

今ハマってる音楽を今後30年聞き続けるかはわかりませんが、音楽に限らず、大人になるまで、大人になっても好きでいられる物事に出会えるといいな〜と思う今日この頃です。

ちょっと脱線しましたね…。今年はMの定演翌週に行われる武道館ライブで1年を締めくくる予定です。なので、今年は例年以上に体調管理をしなければ!と気合いだけは十分です。空回りで終わらないようにがんばります。今年後半もよろしくお願いします〜。


8 (15/09/04)

暦はもう秋ですが、子どもの夏休みの宿題が気になる今日この頃。
なかなか自主練できなくても、合宿フル参加できなくても、気持ちはいつも全力投球。本番までがんばりましょう。

さて今回のコラムは、いつもの子どもネタではなく、先日遭遇した笑っちゃうけど笑えない話です。

通っている接骨院に車で向かうときのこと。
信号右折待ちをしていたら、対向車が大きく円を描くように左折しました。
その曲がり方に違和感を感じたものの、歩行者を気にしてのことだろうと思い、念のため車間をいつもより取りました。

その車には高齢運転者標識(二色の葉っぱっぽい以前のタイプのもの)が付いていたので、ノロノロ運転かな〜と思っていると、次の交差点に進入したとき、いきなり停止したのです!

同乗者一同「えーっ」と声を上げました。
すぐに動き出したけど、目が点のまま進みます。
路駐の車を避けては対向車線にかなりはみ出し、戻る時は歩道スレスレ。いわゆる蛇行ですね。

見たことない運転に車内大爆笑。

住宅街だから笑ってられたけど、いよいよバス通りに入りました。緊張が増します。バスや大型トラックがいっぱいなのに、なんと加速してくのです!

目の前で事故は勘弁して〜と思っていたら、トラックが荷下ろしで停まっています。ためらうことなく車は進み、あ〜と思ったとき、2台のサイドミラーがぶつかりました。

が、少し角度が変わる程度で済みました。
やれやれ、と思った瞬間、サイドミラーが開閉しました。何事もなかったかのように元通りです。

きっと初めてではないのでしょう。
その後、違う道に入ったので、目的地に無事到着したかはわかりませんが、大丈夫でしょう。たぶん。

長年利用している道で初めての体験でした。
運転中も歩行中も気をつけようと思った日でした。
みなさまもゆとり持って移動しましょうね。


初めて尽くしの運動会 (12/11/26)

みなさま、演奏会お疲れさまでした。CDの出来上がりが楽しみですが、その前に久しぶりのコラム…。お暇な方はおつきあいください。

小学3年になった息子の今年の運動会は、『初めて』がたくさんあった。
まずは応援団の参加。息子のクラスでは、立候補者によるジャンケンで参加者が決められた。給食のおかわりジャンケンでは、食べたいメニューの時には負けてしまうのに、 今回は見事勝ち取った

そして応援団の朝練。
通常は班登校だから、一人で登校するのも初めてなら、いつもより40分も早く出るのも初めて。
練習初日、時間に少し余裕を持たせて送り出したのに、5分後に帰ってきてしまった!学校までトイレが我慢できなくて戻ってきたのだ・・・。

遅刻厳禁って言われてたのに、初日から遅刻確定だ(涙)。車に気をつけてダッシュで行くんだよ、と再度送り出した。2日目からはトイレも済ませて送り出し、遅刻はなかったようで一安心。

運動会当日まで、週4日の朝練は続いた。暑さと疲労から、8時就寝の予定が7時になることも。今さらながら、がんばったなぁ。

それから運動会当日。
応援団のダンスも、学年演技のダンスも、ジャンプでリズムを乱すことなく踊り終えた。最後まで振り付けを間違えなかったのも初めて!

お弁当のリクエストは、おにぎりとハンバーグとレモン。去年まではお稲荷さんだったから、おにぎりも初めて。なぜかレモンを食べると早く走れると思い込んでいる息子。去年は効果なかったけど。いつものことながら、他のメニューも含めてお腹が膨らむまで食べ続けた。午後の競技がちゃんと出来るのか、ちょっと不安。

そして徒競争。
今年からは直線ではなくコーナーがある。転びませんように、と祈りながら近所のママたちと声援を送った。最後の最後で流すそぶりを見せたが、なんとか1位でゴール!これも初めて!!来年もレモン確定、かな。そして、なんと小学校としては7年ぶりの白組勝利!今年は白組として初勝利!

こうして息子の密かながんばりを実感しつつ、初めて尽くしで興奮した運動会は幕を閉じました。来年もなにか『初めて』で感動できるといいな。


6 (10/04/28)

久々の4分おんぷ登場です。 今の自分に何が書けるかなぁ、と考えたら何も浮かばないという非常事態!! 結局、子どもの話になりますが、ご容赦くださいませ。

我が家の今年のメインイベントといえば、息子の卒園&入学です。

子どもと手をつないで通った幼稚園。 昨年は、新型インフルの影響で過度なくらい体調に気を配ったりしたけど、感染することなく過ごせました。そして、涙ナミダの卒園式から、桜舞い散る入学式まであっという間。。。

通園バックがランドセルになって、あこがれの小学生になった息子の姿は、ちょっとお兄さんっぽく見えたような、見えないような。

友達100人作るのが目標と言い、張り切りすぎて熱ださないか、が心配。

自分が小学校に通っていたときのことは、忘れてしまったことの方が多くなってしまったけれど、それでも時代なのかなぁと、思うこともあったりしますね。

たとえば、お道具箱や体操服。 学校で一括購入していた親世代に対して、使えるものは家庭から持参していい子ども世代。 上履きの色も自由だし、ランドセルの色もとても豊富で、選ぶ親の方があれこれ迷ってしまう。 はさみやのりなどの文房具も各家庭で準備するため、持ち物リストの長いこと!!

でも、なんと言っても給食のメニューには驚きました。 コッペパンにジャム、ポテトサラダに冷凍ミカンなんて、遠い昔のことなんですね〜。 ハンバーグにスライスチーズでハンバーガーを作ったり、胚芽パンにチリコンカーンというアメリカンな組み合わせだったり。 

洋食メニューが充実してると思えば、きびなごやさわらといった季節の魚がでてきたり、栄養的なことだけじゃなく、子どもが飽きないメニューになってるなぁ、と思いました。 

それに比べて我が家のメニューはワンパターン・・・なんだかプレッシャーを感じてしまうなぁ。 同じようにするのは大変だけど、少しずつ真似してみようかな。

天候不順で野菜が高いけど、がんばって野菜食べましょう。 旬の食材は、毎日の生活を彩ってくれると思うので。 大人になったとき、きっと楽しい思い出になっていることを願って。。。


5 (06/02/25)

4分おんぷ、久々に書かせてもらいます。『前は何書いたっけ?』と思い返したら、仕事のグチばっかりだったような気が。。。 当時は相当ストレスを抱えてたんでしょうね〜。

で、仕事をしていない現在、ストレスはないのかというと、当然そんなことはなく、今はもっぱら育児ストレス! でも、今回はそれを吹き飛ばしてくれるような話、かな。。

先月、すくすくと順調な成長を見せ続けている息子は2才になりました。彼のVサインを上達させようと、去年の12月くらいから練習を試みることに。でも、ただやらせてもすぐに飽きてしまうので、『もうすぐ何才になるんだっけ?』と質問して答えさせたところ、『にしゃい〜』と指が曲がったVサインをしてくれました☆ 

これは効果あるかも!?と毎日同じ質問を続けてみたところ、完璧なVサインまであと1歩! やっぱり継続って大事だね〜。で、ある日同じようなやりとりをした時、『そうだね。次のお誕生日で2才だね。』って声をかけたら、息子が『ママも〜』って返してきたんです!!

『え? ママも2才?』『うん。ママも〜』 会話が成立(?)したことも驚いたんだけど、自分が人の親になってようやく、というか、やっと!2年なんだな〜って気づかせてくれる一言でした。 ママもまだまだです。息子よ、これからも一緒に成長していこうね♪


4 (02/12/01)

今回はこの夏から通い始めた接骨院での先生の発言を並べてみましょう。なんでそこまでわかるのか…。

・首を2、3回押した後、「目を使う仕事?パソコンかな?」 その通り!
・「右目を使いすぎだね。ディスプレイはこの辺にない?」と手でその位置を示す。まさにその位置!
・左肩の筋肉をほぐしながら、「左利き?」 使わないけど、本来は左利き!

・「部屋でTVを見る時、体の左側を下にして横になってること多いんじゃない?」 うぅ、その通り!
・背中を指圧しながら、「内臓強くないでしょ。特に腸かな?」 うぅ、なぜわかる!

こんなやりとりを,毎回のようにやってます。体は生活の全ての負担が出ちゃうんですね。
みんなも気をつけて年越しをむかえて下さいね!


3 (2000/8/22)〜夏休み編〜

と言っても、夏休みに突入した訳ではあらず。今年から、一定時期に夏季休暇が支給されるのではなく「完全選択制」になったのである。「完全選択」などというと、好きな時に休めていいじゃ〜ん、なぞと思われがちだが実際はそんなに甘くないのである。

ふぅ。だって夏は忙しいんだもん。 まず、職種が海外との取引をメインに行っている→欧米はさまーばけーしょん、とか言って普段の担当者は遊び歩いている→臨時の担当者が対応する→自分の仕事じゃないから良く分からないとかぬかす→仕事が止まる→でも「なんとかしろ」とクレームがくる→仕事のできない人間相手にあーだこーだ説明を繰り返し遅々と仕事する→いつもの3倍時間をかけ疲労度満点。

ふぅ。で、日本法人は10月から3月にかけて今年前半に成しえなかった業績を、いかに取り戻そうかと画策する→なんでも数字を使った資料作る→しかも信頼性の高い数字を提供せよと司令が下る→精度の高い数字を求めて情報収集にハゲむ→おまけに値下げ交渉とかも平行してやってみたりする→時間制限付のため手は抜けない→夏バテが加速し気力が下がりまくり。

ふぅ。更に上司はこんな状況でもマイペースに休みを取り、仕事ができないおっさんはのほほ〜んと辺りにストレスを振りまく。。。誰か助けて。。。

つー訳で、今のぼくの心はぐらんぶるー。(そんな程度で?) でも負けないぞ!! (はいはい、そうですか。) ん? 誰かなんか言ったか? ・・・これが掲載される頃はもう秋かも。皆さん、体調に気を付けて合宿に挑みましょう。


2

桜の季節ももうすぐ終わりですね。皆さん、春を満喫していますか?

ところで、今月再び登場っっという事なんですが、つい口にしてして始まったこのコーナーも2年生なんですね。そういう自分は社会人?年生となりました。(あえて数えないように。)今の課長との付き合いも(もちろん仕事の)2年目に入ったわけですね。そう、一年前の原稿を思い出してみましょう。

この課長は自分で描いた出世街道を走ってきたのが、去年の春、ちょっと狂っちゃんだなぁ。そしてこの春、更に業務移管とかで部下が4人増えました。その内の2人はケッコウいい年のおぢさんです。でも、電話はとれない。(とらないじゃないのよ) 自分の仕事の締め切りが全然守れない。(守らないじゃないのよ) そして、PCが扱えない。

これって、メーカーで働く人の致命傷じゃないのか?? つーか、この会社は本当に大丈夫なのか?? と思うこの頃だが、この2人の面倒を課長は根気よく見ている・・・・

そう、最近の私はこの課長に同情している。(でも、人事なんだけどね) 課長、過労死はしないでね。

というわけで、君の周りにもきっといる、こういう典型的中間管理職のおぢさんのお話でした。では、おやすみなさい。 (春眠にはいる居りでした)


1

桜の季節ももうすぐ終わりですね。皆さん、春を満喫していますか?

ところで、今月いきなり登場っっという事なんですが、 「4分音符に書くことがなーい」と直ちゃんが言ったので、 「誰かに書いてもらったら?」と、 つい口にしたのがこのコーナーの始まり。まあ、よしなに。

で、「無題」というのはムズカシイので、 今回は「今、旬な人」(Gひろみじゃないよ)

というのも、4月の人事で新しい課長が来ました。 この課長、仮にT君としましょう、は今までの人生を自分の計画どおりに歩いて来ました。 (何歳で結婚して、子供は何歳で独立して、etc.)で、 異動前もちがう部署の課長だったので、「次は部長」という T君なりの昇進スケジュールは果たせず、計画外の人事だったんですね。

今まで、自分のレールをひたすら進んできたT君。 初めての脱線の危機にうまく対処できるでしょうか? 人の上に立つ人間て大変ですね。 T君は今、うちの部の女性陣に試されてる訳ですから。 結果は…待て、次回。(って、あるのか?)