べるちゃんの勝手に書かせてちょーだいっ


新婚旅行記 (2024/3/31)

その3 (2021/5/31)

その2 (2019/3/11)

その1 (2018/10/08)


新婚旅行記 (2024/3/31)

昨年の11 月末、1 週間かけて九州半周新婚旅行に行きました。巡ったルートや観光スポットをご紹介します。 こんなめぐり方もあるんだーと参考にしていただいたり、読んで楽しんでいただければ幸いです。

1 日目】
・福岡空港に朝到着。
・レンタカーを借りる。
・「びっくり亭」で焼肉定食ランチ。超お勧め!!!!
・太宰府天満宮で紅葉を楽しむ。
・湯布院で宿泊。

2 日目】
・湯布院の金鱗湖の湖畔でモーニング。
・ハーモニーランド((サンリオの屋外遊園地))11日エンジョイ。シナモロールのオタ活を楽しむ。
・別府の鉄輪温泉付近のホテル宿泊。

3日目】
・別府地獄めぐり。77つの地獄のうち密集している55つを22時間で巡る。
・宮崎の高千穂へ。
・天岩戸神社と、天岩戸へ。なんか色々と神々しかったです。
・ディナーは高千穂牛を堪能も胃もたれ発生。高級肉は体に合わないことが判明。
・夜は伝統の「高千穂神楽」を堪能。

4日目】
・高千穂峡のボートで危うく滝に打たれかける。
・南阿蘇の山中で川魚を堪能。((「川魚料理うまや」という店。めちゃくちゃうまかった))
・阿蘇の「大観峰」で雄大な自然に圧倒される。
・阿蘇の栃木温泉に入れるホテルで宿泊。

5日目】
・阿蘇サイクリングを試みるも疲労+寒さで中断。
・最近世界遺産となった熊本の「通潤橋」へ。探検バッグを持った小学生と共に放水イベントを楽しむ。
・熊本城を楽しみ、熊本城を臨むホテルへ宿泊。馬刺しもバッチリ堪能。

6日目】
・福岡の柳川川下りへ。柳川出身の北原白秋の歌を船頭さんが歌うのを聴く。「あめふり」で同船していた台湾の方々がこの曲知ってる!と一緒に歌っていたのが印象的でした。
・佐賀の吉野ヶ里遺跡へ。
・福岡空港へもどりレンタカー返却。

福岡→大分→宮崎→熊本→佐賀→福岡というルートで、旦那と半々で運転していました。車があると大分柔軟性のある旅行計画が立てられてよかったです。


その3 (2021/5/31)

4月より社会人になりました、べるです!
前回は入団したてで初のコラムだったので、自己紹介的なものを書きましたが、今回以降は好き勝手書かせていただきます!笑

今回は毎年春に行われる国民的大イベント
「ヤマザキ春のパン祭り」について語ります。長いので読み飛ばしてください。

★概要
★長年続く理由
★攻略方法

★概要

まずは今年の祭りの概要をご覧ください。

【シール集め期間】
2021/2/1-2021/4/30(
出荷分)

【皿交換期間】
2021/3/1-2021/5/31

【ルール】
ヤマザキのパンに付いているシールを28 点分台紙に貼り、最寄り のヤマザキ商品取扱店に持参する。引き換えに白いお皿を貰う。

このお祭りは1981 年に開始し、今年で 40 周年を迎えました。「ポイントを集めると、白無地の皿がもらえる」というルールは 40 年間一度も変わることなく続く伝統です。

★何故、長い間愛されているのか。

その魅力は大きく以下の3 つだと考えます。
@誰でも・無理なく参加でき、
A頑張った分だけ成果が出る上に、
B成果皿 の品質が良すぎる!

@誰でも・無理なく参加できる
低価格なパンを買い、シールを集めるという誰でもできる行動でお祭りに参加できます。 また、シールのついたパンは店頭に 2 カ月間並ぶので、自分のペースで参加できます。

更に、皿交換場所は「ヤマザキ商品取扱店」とありますが、大概のスーパーが該当します。いつも行くスーパーのサービスカウンターに台紙を持っていけばすぐ当します。いつも行くスーパーのサービスカウンターに台紙を持っていけばすぐに交換してもらえるのです。

皿交換期間がシール付きパン出荷終了後に交換してもらえるのです。皿交換期間がシール付きパン出荷終了後11カ月もあカ月もあるのも非常に良心的です。るのも非常に良心的です。

A頑張った分だけ成果が出る
競合他社であるPascoPascoやフジパンもシールのついたパンを出荷するキャンペーやフジパンもシールのついたパンを出荷するキャンペーンをンを行っています。しかし、必死に集めてわざわざ台紙を郵送しても、しょせん行っています。

しかし、必死に集めてわざわざ台紙を郵送しても、しょせん抽選。必ず景品がもらえるわけではありません。抽選。必ず景品がもらえるわけではありません。

しかし!ヤマザキ春のパン祭りは必ずもらえるのです!
毎年約14401440万枚の皿が用意されており、品切れとなることもありません。万枚の皿が用意されており、品切れとなることもありません。

B成果()の品質が良すぎる
景品は、フランスのアルク・インターナショナル社((旧デュラン社旧デュラン社))が製造する白が製造する白無地の皿。強化ガラス製なので割れることはほぼなく、電子レンジでも使えるすぐれもの。

個人的には、皿の裏側の高台がないので重ねた時にかさばらず、洗った後も乾きやすい点もやすい点も推しています。

★ヤマザキ春のパン祭りの攻略方法

@得点率の高い食パンをベースにする。
ヤマザキのロイヤルブレッド(2)が最も安く販売されているスーパーを見つけ、定期的に購入。食パンの大量消費には、ラスクがおすすめ。

A夕方以降のスーパーの値引きラックをチェック
2-5
割引のパンがないかチェック。小さい味付き食パンのゴールドシリーズがお割引のパンがないかチェック。小さい味付き食パンのゴールドシリーズがおすすめ。(値引きにより120円前後で円前後で1.5点が手に入れられます)

Bデイリーヤマザキ
パン祭りと題してはいますが、実はおにぎりや弁当、スイーツにもシールが付いています。デイリーヤマザキで良く見かけます。

Cハースブラウン(パン屋)
400
円ごとにもらえる券を円ごとにもらえる券を55枚集めると枚集めると11枚皿がもらえます。パン屋のパンは枚皿がもらえます。パン屋のパンは割高なので、普通に買うだけで簡単に貯まります。割高なので、普通に買うだけで簡単に貯まります。

D「ヤマザキのシール集めてるんだよね」と言う
祭りに興味のない人がシールを捨てていることも多々あり、その層からいかにシールを捨てていることも多々あり、その層からいかにシールを集めるかも特典を稼ぐ鍵となります。

いかがでしたでしょうか?

私は現在37枚の皿と生活を共にしています。祭り参加歴はおそらく9年ぐらい年ぐらいです。

そうなんです。私、
『ヤマザキのシールを集めてるんです』

長文失礼致しました!笑


その2 (2019/3/11)

こんにちは。初のコラムでどきどきしてます、べるです!

今回は私の大学卒業記念ということで、4年間大学の課外活動として携わってきたまちづくり活動を勝手に振り返ります。

4年前の入学したての春。大学の混声合唱団に入団することは確定済みでしたが、新しいことも始めたい思いが強かった私は、教室移動の途中に見つけたビラをきっかけにゆるキャラサークル()に加入します。

そのゆるキャラは「和田丸」といって、大学ふもとの和田町の活性化のために学生が作り上げた地蔵のキャラです。手作り感満載・いかにも人が入ってます!な着ぐるみもあります。謎の勢いで入ったものの、その後の活動は本当に楽しく、地域のお祭りや学園祭で和田丸の着ぐるみ出動を通じて様々な方々とふれ合ったあの時はかけがえのない時間でした。

他にもゆるキャラグランプリにエントリーしたり、それがきっかけで横浜Fマリノスのイベントに出演したり、日本郵政の年賀状キャンペーンにも参画したりして、和田丸を全国一のゆるキャラに!なんて気概もありました。

そんなゆるキャラサークル()は実はサークルではなく、建築学科の学生がまちづくりをして単位をもらうような真面目な課外活動団体の傘下にあり、母団体の活動にも駆り出されました。

商店街や町内会の方と毎月会合をして、イベントの企画運営に携わるうちに、気が付いたら誰よりも地域活動にのめり込んで、いつの間にか団体の代表になっていました。

しかし代表になり、街に入り込みすぎると、今度は閉鎖的な地域の人間関係の板挟みに合ったり、和田丸の所有や責任の所在、版権問題(?)などのいわゆる「オトナの事情」に巻き込まれていきます。それらは良い勉強となりましたが、同時に枠に囚われ、リスクを恐れ、やりたいことに挑戦する勇気を削がれた私を作っていたのです。

入学したての頃、どこか腰の重い先輩にやきもきしていたこともあったのが、4年になった今、同じ視線を後輩に向けられてそのことに気が付きました。

最初はショックでこれは悪い変化だと思い込んでいたのですが、そのうちに『好き勝手活動する時期は終わり、いつかの自分と同じように後輩がのびのび活動できるよう根回しをしてサポートする学年になったのだ』と理解しました。

自分が下の学年の時は全くわからなかったのですが、面倒ごとや事務作業を先輩が引き受けてくれるからこそ後輩は活動できるのですね。

他のどんな団体でもきっと同じことが言えるのでしょう。大学の合唱団を卒業してからもずっと顔を出して手助けして下さった奥さん……もといジョージ先輩のありがたみを改めて痛感しています。

そして、私が今、エンメで合唱を楽しめているのは、たくさんの方が歌を歌う以外の仕事をして下さっているおかげです。そのことを忘れないで、でも今はのびのびと歌わせていただこうと思います。

それでは皆様への感謝でコラムを締めくくります。ありがとうございます!!


その1 (2018/10/08)

はじめまして。改めまして、べるです!

大学4年生です。植物の遺伝子組み換えをする研究室に所属しており、大学院卒業まであと2年半ほど研究生活です。

合唱は高校1年から始めて現在7年目で、高校3年間はアルト人生を貫いたのですが、大学入学後ボイトレの先生に「アルトだったのは何かの間違いよ!」と言われ、今やソプラノを楽しんでます。本当は低音を極めてテナーになりたかったのになぁ……(喉仏が装着できるなら本当は1番ベースが歌いたいです)

ということで全パートが好きです!よろしくお願い致します!