けいたの勝手に書かせてちょーだいっ


その4 (20/05/23)

その3 (03/04/28)

その2 (01/05/28)

私が動くわけ (99/03/05)


その4 (20/05/23)

一つだけ近況報告みたいなものですが、時々You tubeで合唱の演奏を聴いて元気をもらっているのですが、「聞こえる」の演奏、エンメでの演奏以外は、どれを聞いても心にぐっとくるものが無かったのですが、ようやく最近心に沁みるのを見つけました。

山田和樹さん指揮の東京混声合唱団の演奏です。これを近況報告とさせていただきます。頑張ってます。元気です。必ず元気でまた会いましょう。皆さんによろしくお伝えください。


その3 (03/04/28)

昨年から脱サラをしまして、1年間に色々な事がありました。

受けた仕事が大変厄介なもので、とにかく「ストレス」のたまる仕事だったのです。土日のお休みの時でも、その仕事に追い詰められ、夢の中にも出てくる始末で、精神的にもかなり参ってしまいました。時には気分転換もしなくてはと、思うのですが、かえって反動が大きく、辛くなってしまうものでした。

しかし、ようやく3月いっぱいで思いつき、一人で釣りに行きました。油壺マリンパークの少し手前の公共駐車場から、道をそれて坂を下った所はもう海です。ボート屋でボートを借りて湾内に出ました。

快晴の中、メゴチ6匹とキス9匹を釣りました。周りには当然誰も居ません。1年振りで本当に息抜きができました。帰ってから魚を天ぷらにして食べたのですが、美味しかったです。

今度は大勢で行きたいものです。その場で天ぷらにしてビールでも飲んだ日には、 皆さんイチコロですぞ。。。


その2 (01/05/28)

良い合唱というのは、漠然とですがお客さんが「聞いてよかった」と思える何かを伝えられるもののような気がしています。皆さんはどのようにお考えですか?


私が動くわけ(絶対に真似をしてはいけません!)

ほんの数日前に某合唱団の演奏会のビデオ上映の話がとある飲み屋でありました。某合唱団の団員達は口々に「某N氏と某A氏が異様に目立っていた」と言っていました。

ここに某A氏に代わり私、朝倉が歌っている時に動く理由を述べたいと思います。尚、あくまでも某A氏に関する事なので、某N氏には全く当てはまらないという事を強調しておきます。

A氏が動く理由 その1…リラックスするためである。(人間は5分もジッとしていると体が硬直し、余分な力が入り正しい発声が出来なくなります。それを避ける為に絶えず動いているのです。)

A氏が動く理由 その2…ノリを感じるためである。(音楽のリズム・ビートを頭の中だけで感じるのは難しいし、体でノリを感じれば他の事に頭を使う事が出来るからです。)

A氏が動く理由 その3…聴き手に対して表現をするためである。(本来は合唱・その他の音楽を表現する場合は直接「音」で行うのが正しいと思いますが、彼の場合は立派な声の持ち主ではないので「音(彼の場合は声))で全てを表現できないのです。しかし、より多くの事を聴き手に伝えたいので、声に足りない部分を補う為に動いているのです。)

以上大きな理由を3つ挙げてみました。しかし大きな問題点が有る為にA氏は日々とても悩んでいます。それは他人と違うために「目立つ・浮く」といった事です。

A氏はいつもステージ立つと「動くべきか・動かないべきか」のジレンマと戦いつつも本来持つ強い要求のために自制心が効かなくなり動いているそうです。

従って彼のジレンマを消すには「彼が動かなくなる」か「周りのみんなが動く」か2つのうちどちらかにしてしまうことが解決の方法です。しかし図らずもA氏はこの文章を読んだ人が皆「ステージで動く」ような事が無い事を強く祈っているそうです。