なおたの勝手に書かせてちょーだいっ


世界でもアニソン! (24/05/28)

ヨガ再開! (24/04/30)

ごっこ遊び (21/12/01)

付録 (20/05/31)

ゴールドの夏 (17/09/01)

JCの仲間入り (15/04/27)

不思議な夢 (12/08/29)

ごねちゃん2 (10/06/29)

ごねちゃん (06/12/01)

日本語習得中 (05/09/28)

怪獣か天使か (04/06/30)

なおたが母になる?!の巻 (02/10/09)

たまちゃんフィーバーの巻 (02/10/09)

01/08月号

00/10月号

2000/6月号その2

2000/6月号

2000/2月号

99/12月号

99/11月号

99/10月号

99/9月号

99/7月号

99/6月号

99/5月号

99/3月号

99/1月号

98/11月号

98/10月号

98/9月号

98/8月号

98/7月号

98/5月号

98/4月号

98/3月号

98/2月号

98/1月号

97/12月号

97/11月号

97/10月号


世界でもアニソン! (24/04/30)

つい先日、世界アニソン総選挙TOP20 という特番があり、家族みんなで予想しながら観ていました。1 位と2 位は予想通りでしたが、3 位がボルテスXでびっくり!(◎_◎;) 特にフィリピンでの人気ぶりがすごく最高視聴率は58%、堀江美都子(主題歌歌ってるの知らなかった)がフィリピンでライブした際は国賓級の待遇だったとか。更には昨年実写化もされたそうです。

番組では特別ゲストで堀江美都子が登場し、ボルテスV とひみつのアッコちゃんとキャンディキャンディをメドレーで歌っていました。懐かしさと昔と変わらぬ歌声でホッとして嬉しくなりました(^-^) 日々弛まぬ努力をされているんだろうなぁ。後で調べたら67 歳ですって!

私は人生半世紀を迎えたばかり。これから先も楽しく歌えるよう、できる範囲で身体のメンテ(足腰重要!)とコツコツ練習がんばろ〜って改めて思ったのでした。継続は力なり!(なおた座右の銘)

ちなみに2 位はアイドルYOASOBI(推しの子)、1 位は残酷な天使のテーゼ高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン)でした。いろんな国の人達と会話できなくても、一緒にアニソン歌えたら楽しいでしょうね! アイドルは難しすぎて歌えないけど〜(^-^;


ヨガ再開! (24/04/30)

昨年10 月、コロナでずっと自粛していたヨガを再開しました。3 年半くらいのブランク、そして私のクラスはちょっとパワーヨガ。動きは覚えていたけれど身体は正直。あらゆる筋肉がプルプルします(--;

さて、ヨガを始めた時からずっと苦戦していることがあります。それは正しい姿勢で立つこと。仕事や生活習慣による身体の歪みやその日の体調によって、自分の正しいと思う姿勢とはズレいているようで、先生からよく注意されています(^^;) ここで、私が立つ時に気をつけているポイントをいくつかあげてみましょう。

・両足をそろえる。くるぶしが当たって痛い時は、踵側1cm ほど隙間をあける。

・足の親指と小指で地面をグッと捕え、残り3 本の指はふわっと置く。

・膝は力まず、両腿内側はピタッとくっつける。

・尾てい骨は地面方向。

・丹田(おへそから指3 本分下)に力を入れる(ぽっこりお腹の方は更に引き上げる感じ)。

・肩甲骨は寄せて胸を張る。

・両肩は下げて首は上に伸ばす(顎はひく)。

・横から見た時に耳、肩先、手の中指、くるぶしが一直線になるよう意識。

…などなど。これらを気をつけてやってはみるもののなかなか難しく、よく壁を使って確認しています。

ちなみに私は反り腰タイプだそうで、壁に立ったとき腰と壁との隙間が大きい為、手のひら1 枚分になるようにと先生から言われています(^^;)

皆さんも歌う時、ちょっと意識して立ってみると、声が出しやすくなるかもしれませんよ〜(^-^)


ごっこ遊び (21/12/01)

職場(保育園)でよく見られる〇〇ごっこ。家庭の様子はもちろん、テレビやYouTube で観たものが反映されやすく、どこかで始まるとつい気になって見てしまいます。特に、年長児は再現度が高く想像力も豊かで、予想外の展開になることもしばしば…。なので、見ていると面白いです(^^)

少し前になりますが、「 TOKYO MER ごっこ」 している年長児の女の子が 2 人いました。「 TOKYO MER (走る緊急救命室 )」とは、夏頃日曜 21 時からやっていたドラマで、どうやら 2 人ともママと一緒に観ていたようです。そのごっこ 遊びに、同じクラスの男の子 3 人が加わりました。男の子達はドラマを知りませんが、お医者さんごっこと認識してノリで参加しています (^^;) では、「 TOKYO MER ごっこ」の様子をご紹介しましょう。

〜配役(年長児 5 人)〜
A
ちゃん(女児・医師)
B
ちゃん(女児・患者)
C
君(男児・助手)
D
君(男児・助手)
E
君(男児・助手)

B ちゃんが倒れているところへ、 A ちゃんがかけつける。

A ちゃん「お名前は? どうしましたか? ちょっと診てみますねー(鈴木亮平の話し方を真似てる)」
B
ちゃん「…みんな、あり 、が、と…(意識失うふり)」
A
ちゃん「 B さん、今助けますからね!」

A ちゃんのリードで、 C 君・ D 君・ E 君も手伝って MER カー(ドラマに出てくるオペができる車)の診察台(があるつもりで)へ移動。それぞれペットボトルのおもちゃや縄跳びなど、薬や医療器具に見立てて準備。すると…

Aちゃん「心停止!」

AちゃんはちゃんはBちゃんの心臓マッサージを開始(それっぽいけど、Bちゃん痛そう)。しばらくして…

Aちゃん「電気(AEDのこと)! 離れて!」
C
君「ピカチュー!!」

みんな大真面目で処置を続けるが、なかなか回復しないBちゃん。すると今度は…

Aちゃん「ちちんぷいぷい〜」

ちょうどお片付けの時間になり、ここで終了。

〜補足〜
C
君はポケモン好きの為、電気=ピカチューだった模様。電気ショックに加え、最後は呪文を唱え出したので、その場で声は出せず(子供達の世界に水をささないよう)お腹抱えて崩れ落ちました(笑)

また、何か面白いことあったらご報告しますね〜 (^^)


付録 (20/05/31)

コロナの影響で自宅にいる時間が増え、家の中をちょこちょこ片付け中。そして、いろいろ見つけちゃ作業中断 f^_^; その中のひとつ、雑誌の付録についてお話ししようかと。

早速、何を見つけたか一部ご紹介。

・りぼん 1985 年8月号 ふろく 萩岩睦美のレターセット
→やわらかい色づかいの絵や西洋の絵本のようなお話しも好き o(^o(^--^)o

・ りぼん ときめきトゥナイト(池野恋)のレターセットの封筒(年代?)
→蘭世と真壁君の恋の行方にハラハラした女子は多いハズ

・花とゆめ 1993 11 号ふろく 動物のお医者さん(佐々木倫子)チョビのレターセット
→チョビかわいい (*^^*) シベリアンハスキーがちょっとしたブームに。

・アニメージュ 1988 年7月号付録 トトロ型便箋
→当時トトログッズは少なかったので、私にとっては貴重だった

・アニメージュ 1993 年10月号付録 タイムボカン OVA 復活記念「やっておしまい BOOK
→子供の頃、夕方の再放送で何度も観たタイムボカンシリーズ。 3 悪トリオやいろんな名(迷?)セリフ、ゆる〜い主題歌とか好き 。

・アニメージュ 1996 年7月号付録 アニメ声優ハンドブック
→声優に憧れていたことが。井上和彦のイケボイスに悶絶してたっけ

他にも花ゆめのノートやメモ、小物入れなども発掘。まだ手をつけていないエリアにもありそうな予感。そう思うと、腰の重い片付け作業もちょっとワクワクする…かなぁ?

ちなみに、上記声優ハンドブックは翌年の 1997 年こだわり声優辞典とし て発売され即購入! 1番最初に載っていた声優が「愛川欽也」で衝撃を受けたのも思い出  ̄∀ ̄ )

つい最近、雑誌の付録がネットで売買されていることを知り(気づくの遅すぎ?)、結構いい値段がついているものもあってびっくり (o_o) 先日買った花ゆめの付録が発売翌日にはメ◯カリで売りに出されていて驚く一方、興味のない付録も捨てずに取っておけば稼げたかもなぁなんて思ったり (^^) あ、所有してる付録は売るつもりはないので、また同じ場所に収納済み(片付かないともいう)。

そういえば、私の所有する最も年代物の付録が 、学研の「学 習」の5メートルまきじゃく( 1982 3 年の学習10月教材)。小学校 3 年まで秋田県大館市に住んでいて、それから何度か引っ越しを重ね、ず〜っと人生を共に歩んでいる巻尺。当時「学習」と「科学」両方購入していたけど、どちらも本誌を開いて読んだ記憶はほとんどなく、付録を楽しみにしていたことは薄っすらと覚えている。

「まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜♪」の CM ソング、知ってる年齢層はどの辺までかなぁ? ちょっと前にゴネ子に教えたら、スマホで調べ YouTube 観てにやにやしていた この巻尺 は今でも活躍 中。これからも大事にせねばなぁ。

付録ひとつとっても、アルバムを開くときのように、当時のことを思い出しますねぇ皆さんの家にも、そんな思い出の付録ありませんか?

「おまけ」
早いもので、ゴネ子は高校 3 年生になりました。 JK のタイムリミットがΣ(゚д゚ lll 制服姿もあと少しか…と思うとさびしい気もします。コロナでいろんな行事が中止、部活も2月から仮引退状態。大学入試が変わる学年なのに、さらにコロナで振り回され、この先どうなることやら ´д` д`)

とりあえず受験に備え、テレビ 1 年 禁止令(家族 全員)に耐えながら、ゴネ子は学校と塾の課題をがんばっているようです…たぶん


ゴールドの夏⁈ (17/09/01)

ゴネ子がJCの仲間入りしたと思ったら、あっという間に最終学年になってしまいました( ゚д゚) 夏休みに入り毎日部活、夏期講習に習字(4月に八段取得!)に宿題(学校と塾両方)と中3は多忙です(--; 

特に部活で吹奏楽コンクール、地域のお祭りや他にもイベントに参加する為、休みがほとんどありません。なので、その合間を縫って気になる高校の説明会や旅行へ行きました。

コンクールでは横浜地区大会で金賞、県大会では銀賞を取りました。 ただ県大会の銀賞、あと1点取れたら金賞だったとか。東関東大会行きの切符が目の前まで見えていました。それを知ったゴネ子、人の顔見るなり「泣いていい?」と久々に幼子のように大泣きしました。親バカですが、なかなかいい演奏だったんですよ〜(ToT)

悔しさや切なさなどいろいろありますが、日々頑張る姿や成長していく演奏にも感動したし、3年目でようやく地区大会で金賞とれたし、思いがけず県大会にも出場できたし、親も子もいい経験ができて良かったです!

県大会翌日からUSJと二条城と近江神宮を巡る欲張りツアー。くりの綿密なプランに則り、ガッツリバッチリ堪能してきました(ヘロヘロとも言う)。教訓、もうフライングダイナソーには乗らない!  二条城ではゴネ子が「この床、すずめ張りだね」と。否、 ウグイスでしょ( ̄◇ ̄;) 

近江神宮では漫画ちはやふるの世界を堪能。その日はなんと近江勧学館にて、大学の競技かるた大会が行われていました。お上り状態で見学する雰囲気ではなくそそくさと退散。でも、やっぱりちらっとでも見てくればよかったなぁ(^^;

ある朝、ゴネ子が「名古屋で食べたあんトーストが食べたい」というので、買い置きしていたゆであずき缶を出してあげました。ところが、ゴネ子は缶切りをしたことがありません。くりの丁寧な缶切り指導が始まりました(缶切りのココが支点、力点、作用点云々から…)。

使い慣れない為なかなか切れず、次第にくりの指導に熱が入ります。それと同時にゴネ子のヤル気メーターは下降します(笑)。奮闘すること約5分、ようやく缶が開きました。あんトーストを頬張るゴネ子を見ながら、また缶詰を買ってこなければ…と決意するくりと私。非常時に開けられないのは困るものね〜(^^;

さて、このコラムが配布される翌日、ゴネ子は港南ジャズフェスティバルに参加します。今年は4つの中学校の吹奏楽部(総勢160人程)と、プロのミュージシャンと一緒に合同演奏します。多人数で宝島の演奏は圧巻デスd(^_^o)  ご興味ある方はぜひお越し下さいませ。その際、ゴネ子のチューバ必見ですよ!

http://www.konan-jazz.com/

なおたのこぼれ話

皆さんは通勤時、だいたい同じ時間に同じ場所ですれ違う人っていませんか? 私は何人かいるのですが、そのうちの一人がベースのまっちゃんに似ています。背格好や雰囲気がよく似ていて、最初は遠くから歩いてくる姿を見て「あれ?まっちゃん?」と思った程。

職場まで後20メートル程というところでよくすれ違います。密かにその人のことを「おでこが広いまっちゃん」と命名( ̄∀ ̄)   まっちゃん、気を悪くしたらごめんなさいm(_ _)m


JCの仲間入り (15/04/27)

この春、我が家のゴネ子が小学校を卒業&中学校へ入学しました!

もうランドセル姿見られないんだなぁ〜としみじみ感じた卒業式。厳粛な式の中、いろんな事があったなぁと小学校生活を振り返っていました。1年の時は「同じ幼稚園のお友達がいない」と毎朝泣き泣き登校、毎年運動会ブルー(運動嫌い)、3年生から合唱クラブに入り「バスになりたい!」と宣言(無理)、最高学年になって早々「卒業したくない」と不安が強すぎて精神的な視力低下。

そしていつの間にか「早く中学行って部活やりたい!」に変わっていき、ゴネ子の起伏の変化にハラハラさせられっぱなしの6年間でした。それが一区切りつくことが嬉しくもあり寂しくもあり、いろいろ込み上げて来るものがありました。当の本人は周りの友達や保護者を見て「何でみんな泣いているんだろう?」と不思議がっていましたがf^_^;)

さて、いよいよ中学校生活の始まり。制服姿を見ると一気に中学生っぽく見えるので不思議。中身は小学7年生って感じですけど(--;  今は親も本人も新鮮に感じているけれど、いつの間にか制服姿が当たり前になっていくのでしょうね。

そして、私はお弁当作りスタート(T_T)  入学前からお弁当作るの嫌だな〜とぼやいていたら、ゴネ子が「じゃあ、卵焼きは作るよ」と。そんな訳で毎朝ゴネ子が卵焼きを作っています。初日は片面黒こげでしたが、だんだん上手になってきました。スゴイ!! でも、いつまで続くかしら? 続くといいなぁ。ココはひとつ褒め褒め作戦っと。

つい先日、情報番組を観ていたゴネ子が「最近のJSっておませさんだなぁ」と言ったので、思わず「えぇっ!?」と突っ込み。「だって私JCだし」との返答。わからない方にJSは女子小学生、JCは女子中学生の略です。3週間ほど前までJSだったのに。さほど変わらないじゃん(^_^;)

余談ですが、小学校の卒業式と言えばあの曲だなと、何とな〜く頭をチェック。先生方の中には見当たらず少々残念に思っていたら、来賓席にキラリとイメージ通りの輝き具合の方が(^^) さて、何の曲でしょう? では、待て次号〜(ないない)。

不思議な夢 (12/08/29)

8/12(日)の明け方、私は夢を見ていました。遠くで誰かがバトミントン不思議な夢 (12/08/29)

8/12(日)の明け方、私は夢を見ていました。遠くで誰かがバトミントンをしています。それが誰なのか、遠くでも立ち姿ですぐわかりました。「あっ、巻ちゃんだ!(心のつぶやき)」 巻ちゃんはさんちゃん先輩と楽しそうにバトミントンをしていたのです。

急に場面は変わり、今度は白い長テーブルに大勢集まって食事しながら談笑しています。私の斜向かいに白衣を着た真理子先輩と巻ちゃんが並んで座っていました。巻ちゃんは髪が長くて頬もふっくらしていて(元気な頃の姿で)満面の笑みで私を見ています。

何だか温かくて懐かしくて私は幸福感でいっぱいでした。すると、巻ちゃんは真理子先輩に何か耳打ちしました。そして、真理子先輩はこう言いました。「みんなに感謝しているって。みんなに会ったら伝えてって言っているよ。」 そこで夢は途切れました。

この話しを8/18(土)の練習後、私はいつものご飯メンバー(真理子先輩と居り先輩)に話しました。その日は偶然さんちゃん先輩も一緒になり、同じような夢を見ていないか確認してみました。誰も夢は見ていないとのこと。

さんちゃん先輩は最近バトミントンはしていないし、真理子先輩は白衣は着るけどイタコの口寄せのような霊感はないとのこと。ちなみに、巻ちゃんはバトミントンが得意だった訳でもありません。とても不思議!

ふと、居り先輩が言いました。「今日さんちゃんが来たのも、 かじがやんが直ちゃんにコラムを頼んだのも必然だったのかもよ。このことをコラムに書いたら? 」と。巻ちゃんの言うみんなとは『エンメのみんな』だと思います(私と巻ちゃんの共通の友人の大半はエンメ)。心底エンメが大好きだったから、どうしても伝えたかったのでしょう。

夢を見た翌日から旧盆。小澤家では7月に新盆だったので、今度は和歌山の実家へ行く前に姿を見せてくれたのかなぁと思います。コラムを頼まれた時にはゴネ子との夏休み奮闘記を書こうかと思っていましたが、そんな訳で使命を果たすべくエンメの皆様へお伝えいたします(^-^)/

『おまけ』
4になったゴネ子は、外でお父さんと手を繋ぐことを嫌がるようになりました。家では「お父さん、一緒にお風呂入ろ〜」とか「抱っこ〜」など相変わらずべったりなのですが、外だと恥ずかしいそうです。複雑な乙女心?! ちょっとは成長してるのかな〜(^^)


ごねちゃん2 (10/06/29)

我が家のゴネ子も早いもので小学2年生。ただいま筆算に苦戦中。どうも数字をみると苦手意識が働くようです。2年生最大の難関が九九。

習うのは冬頃らしいのですが、本人は今から不安で仕方ない様子で時には泣く事も(^_^;) 親としては「そんな事で泣くなよっ!」って思うのですが、少しでも不安を解消するために部屋には九九表、お父さんとお風呂で1の段から練習をしています。

さて、去年暮れあたりだったかテレビを見ていたら、かの有名子役の加藤清史郎君が「僕は毎週土曜日におこづかい80円もらっています」と話していました。あんなに稼いでいるのに・・・と思ったのですが「8歳だから80円貰っている」と聞いて、そうだよな〜店長だけど子供だもんなぁ〜と納得。

ふと、自分は小学生の時おこづかいをもらった記憶がないことに気がつきました。確か、欲しいものがある時は親に交渉して(たいてい却下される)買ってもらっていて、おこづかいをもらうようになったのは中学になってからだったはず。

ふ〜む、我が家のゴネ子にはいつから与えるべき?と思案していたとき、居り先輩のお宅では簡単なお手伝いをしたら10円あげていると聞きました。

なので最近、我が家でも洗濯物をたたんだら10円あげる事にしてみました。本人もおこづかいがもらえてうれしい様子。習い事や宿題でお手伝いできないことの方が多いのですが、貯まったら一人で好きなお菓子を買いに行きたいと頑張っています。

今日もドラえもんの貯金箱へチャリ〜ン♪


ごねちゃん (06/12/01)

我が家の怪獣みゆごん改め「ごねちゃん(よくごねるから)」は、3歳8ヶ月(11月現在)になりました。相変わらずホントによくしゃべります。特に電話してると横で「み〜ゆ〜も〜お〜は〜な〜し〜し〜た〜い〜っ!」と騒ぐので、用件がよく聞き取れません。

栗原家に電話をされる方は、もれなくみゆとの会話が楽しめます?!(緑ちゃん、いつぞやはごめんね〜)。だいぶ、相手の話もわかるようになってきて母はうれしいですが、スイッチがあったら切りたい・・・と思う今日この頃。

みゆはお父さんが大好き!! 毎朝おはようを言う前に「おとうさんは〜?」と聞いてきます。以前は朝、目が覚めて隣にお父さんがいると「きょう、かいしゃいく?」と聞き、会社に行くと話すと「みゆちゃんもいく〜」とごねちゃんに変身。玄関から出るところを見ると、うわ〜んとよく泣いてました。

ところが、一週間ほどお父さんと会えない日々が続いたある日、ぽつんと「みゆちゃん、おとうさん、きらい」と言い出しました。驚いてよく話を聞いてみると、お父さんはみゆをおいて会社に行ってしまうからとのこと。

みゆの寂しい気持ちを受け止めつつ、「きらいってことばは、かなしくなっちゃうんだよ」「おとうさんがかいしゃにいかないと、おかねがもらえないんだよ」「みゆのほしいものがかえなくなっちゃうよ」などと、その都度みゆの理解できそうな言葉で伝えてきました。

つい先日の土曜日、みゆに会社に行くか聞かれたお父さんは、「今日はお休みだよ」と答えたら、こんな返事が・・・。

「おとうさんはかいしゃにいかないと、みゆちゃんのクリスタルコミューン(プリキュアのおもちゃ)がかえなくなるから、かいしゃいって!」

お父さんが会社に行って何をしているのか、みゆはよくわかっていないので、たぶん<会社というところに行けば、お金がもらえるんだ>と思っているようです。だから、毎晩「おとうさん、すぐかえってくる?」って聞くんだろうな〜。


日本語習得中 (05/09/28)

我が家の怪獣みゆごんは2歳半。宇宙人から人間へと進化中。今いろんな言葉をものすごい速さで吸収している。教えた覚えがないのに、いつの間にか言葉を覚えていてびっくりすることがある。

うまく言えない(使えない)ところがかわいい盛りでもあるけど、なんと言っているか通じないと怒るので、こっちも解読するのに必死だ。逆に通じると困る場面もある。

先日、みゆをベビーカーに乗せてポルタの地下街を歩いていた時のこと。みゆが大声で「あーっ、おかあしゃんのパンツパンツー」と。声が響く響く響く! 確かに近くにはランジェリーショップ。おかしいやら恥ずかしいやらで足早にその場を通過。

また、ある飲食店での話。くり(知らない方のために、一応旦那)が頼んだ定食についていたみそ汁をぐびぐび飲んだみゆは、お椀をすーっと差し出して「おかわわりー」と。これがまたよく響く声なんだよね〜(誰に似たんだ!?)。親切な店員さんがおかわりのみそ汁を持ってきてくれた。ちょっと恥ずかしかった…。

最近くりと大笑いしたのは、ムーミンの(お話がこの世に出て60周年なんだって)CMを観て、「あっ、かわいいかばしゃ〜ん」と。やっぱりカバに見えるか。でも、カバじゃないのだよ。いつになったらわかるかなぁ。

ちゃんと会話が成り立つようになったら、お腹の中にいたときの話を聞こうと思っている。短大時代の友達が自分の子供が3歳ぐらいの時に聞いてみたら、「お水で遊んでいたよ。色はオレンジだった。」と話したそう。是非みゆの記憶があるうちに聞いてみたいっ! 


怪獣か天使か (04/06/30)

我が家の娘みゆは今月で一歳三ヶ月。おかげさまで大病もせず、すくぶくと成長。今ではたったか歩いて、インコのように不可思議な言葉を喋って、いたずら盛りで目が離せない。おまけに気が強い(ほぼ栗原系)。

まぁこの時期のいたずらは仕方ないかと思う反面、それは勘弁してよ〜と思うことも多々・・・。そんなある日の、みゆにとっては「探求の成果」をあげてみる。

テーブルに置いていた買ったばかりのハンドクリーム。オレンジの蓋、黄色い容器が見えたみゆ(なんだろなんだろ〜?)。背伸びしたら取れた(ヤッター!)。早速手と口を使って調べる(遊ぶ)。調べて(遊んで)いるうちに蓋が開いた(中身が見えて興味津々)。

手を入れたらねちょねちょしてる。カーペットに塗る。足に塗る。足でもこすってみる。ねちょねちょ、ねちょねちょ、ねちょねちょ・・・。半分くらい減ったところでお母さんに見つかる。にや〜っと笑う(ご満悦!)。

クリーム落とすのに一苦労だよ、まったく。他にも「な〜んかおとなしいなぁ」って思ったら、大抵なんかしでかしてる。でも、そのじっくりと遊んでいるときって、大事な時間でもあるんだよね。なるべく見守ってあげたいけど、いつもそういうわけにもいかない。

場合によっては(探求途中に)阻止せねばならず、みゆは「邪魔されたー!!!」lってものすごく怒って怪獣みゆごんに変身。その後なだめるのに歌ってみたり、あやしてみたり、おもちゃで気を引いてみたりと、また一苦労。そんなことが日常茶飯事なんだけど、時折こっちもウガー!!!ってなる。そのたびに仕事でお疲れのくりが被害に・・・?

栗原家に平和が訪れるのは、怪獣みゆごんが眠りについたとき。口をぽかんと開けてぐっすり眠るみゆの寝顔をみると、自然と顔がほころんできてとっても癒される。そして無理だとわかってはいるけど「明日は天使にみえる時間がもっと増えますように」と願ってしまうのだ。はふぅ〜(くりの口癖)。


なおたが母になる?!の巻 (02/10/09)

もうご存じの方が多いと思いますが、私、ただいま妊娠4ヶ月目(8月末現在)。気づいて病院へ行ったときは妊娠6週目で、まだ点ほどの小さな小さな命でした。つわりが早くも?始まって、胃がむかむかしたり、無気力になったり、いらいらしたり・・・。

そんな中、7週目に入るときに、種子島・屋久島へ行って来ました。妊婦の私をくりはとても心配していましたが、追い打ちをかけるように出発日に台風6号関東上陸。それでもなんとか飛行機が飛んだのには自分でも驚きました。きっとお腹の子が行かせてくれたんだーと勝手に解釈してましたが(すでに親ばか?)。

でも、台風の去ったはずの種子島・屋久島地方は連日ずっと悪天候。幸い、バス観光付きのツアーだったので、体に無理することなく見所は押さえてきたので良かったです。本当は縄文杉が見たかったんだけど、妊婦にはきついよねぇ・・・。(歩いて往復10時間かかるところにある、樹齢7先年の杉)

またいつか、家族で行きたいなぁ(くり、よろしく)。あぁ、そうそう、みなさん屋久杉ってご存じですか? まぁ屋久島に生えている杉のことなんですが、一般的に屋久杉と呼ばれる杉は、樹齢千年を越えたものだけなんだそうです。

千年以下の若い杉のことは「小杉」「地杉」とか言うそうですよ。樹齢3千年を越えていて、樹液がこぶのようについていて、他にもいろいろな点をクリアした杉には、縄文杉のような名前が付けられるそうです。

さて最後に、私、今年の演奏会ステージにのるつもりでいます。いつ皆様にご迷惑をかけるかわかりませんが、無理しない程度に練習に通いますので、ひとつよろしくお願い致します!!!


たまちゃんフィーバーの巻 (02/10/09)

最近、巷をにぎわせているあごひげアザラシの「たまちゃん」。実は、今、姿を見せてくれている大岡川周辺は私の実家の近くなのです。そんな訳で先日散歩がてらに見に行って来ました。その日はお昼過ぎに行って川をじ〜っと眺めること数分、私が見ていたところより離れた場所に顔を出したようで、わ〜っと歓声が上がったのですが、私が確認する前に潜ってしまいました(T_T)

その後も1時間程たまちゃん待ちをしていて、川をず〜っと眺めているのも退屈なので、たまちゃんを見に来る人を観察してました。その日の見物人は結構いて、大岡川の桜祭り以外で人がたくさんいるのは珍しく、パトカーが警備で巡回していた程。

見物人のほとんどが近所に住んでいるおじさんやおばさんでしたが、なかにはこんな見物人も・・・。郵便配達途中のおじさん、路駐してパトカーに注意されているタクシーのおじさん、同じくトラックの運転手さん、授業そっちのけで見に来ているY校の生徒(世界史なんてどうでもいいよねぇ・・・とぼやいていた)、その生徒達を呼びに来たY校の先生、大岡川に来たんだから「おかちゃん」よねぇと話しかけてくるおばちゃん(^^;)

たまちゃんは見ることができなかったけど、いろんな人がいておもしろかったです。その日から散歩がてら「今日はたまちゃんに会えるかなぁ」と、つい見に行ってしまう日々(人間ウォッチングも)。未だ見ることができないのですが、涼しくなってきて散歩にはちょうどいい季節だし、妊娠5ヶ月目の私にとってもいい散歩なのです。

でも冷静に考えると「水族館で見られるじゃん」と思うし、たまちゃんの健康状態も心配なので保護した方がいいのでは・・・とも思うんですけどね(^_^;)


01/08月号

<新婚生活ダイジェスト>

・なおたの作る晩ご飯、2週間以上違うメニュー達成!
・2人で朝寝坊、コンビニ朝食しばしば
・栗原だら夫に改名?
・生命保険のおばちゃんにおびえチャリで逃亡
・レガシー、2度も入院
・増えるトトログッズ、困惑するくり
・なおた激ヤセ!? そして妊娠騒動に・・・
・ポケット付き腹巻き購入。くり曰く「ドラえもんみたいだね」
・高速での退屈しのぎに勝手に命名、「わはは車」「ひげビッツ」
 「ホンカンさん」「いけすかない車」等々
・ペアルックは恥ずかしい?
・洗濯機と格闘
・得体の知れない虫たち
・お風呂場になめくじ
・いくら掃除しても出てくる風呂釜の水垢
・米びつから大量発生事件
・ちゅらさんは欠かさずに見るさ〜

気になる事柄がありましたら、直接本人または旦那に聞いて下さい。
ちなみに妊娠はまだ。勝手に誤解されては困るのだ。まったく!!!
それでは、待て次号!・・・あるわけないさ〜(^O^)


00/10月号 「先生と子供の会話」

おいもほりへ行くバスの中で。
私「せんせいって、おいもにしたらおいしそう〜!」
 (かなり衝撃的かつ複雑な思いでしたが・・・)
子「あなたの方がおいしそうじゃない(むちむちしてて)」
 (お互いにや〜っと笑うのであった)

掘ったおいもについて。
 私「おいもで何かお料理してもらった?」
 子「うん」
 私「何作ってもらったの?」
 子「う〜んと・・・。おみおつけ〜!」
 (よくそんな言葉知ってたなぁ〜)

今日の給食で。
 子「せんせー、せんせー、あのねっ、あのねぇ〜」
 私「なに?」
 子「えっとねー、このねー、ごはんのうえのまめがねぇ、すっぱい   の〜
!」
  (今日のご飯はごま塩がかかっていた)

上記の子どもはいつも文節に区切って話してます。
(もちろん意図せず)
かわいいでしょ?
でも、ごまをまめと言うとは。。。
すっぱいはしょっぱいと言いたかったらしいです。

また、面白いネタがあったら勝手に書きます。
では。


2000/6月号その2 「身体測定の話」

この間、うちの学年(年長)の身体測定をしました。乳児・幼児の成長はとにかく早いですね。体つきもどんどん変わっていきます。特に長期の(春・夏・冬)休み明けは、一ヵ月ほど会わないうちにぐーんと変わるので見ていて本当に面白いです。

一方、大人は見た目で変わる成長はもうないですよね(太ったやせたとかは別にして)。なんかその部分で子供は楽しみがあっていいなぁと思います。

ふと思ったんですが、一般家庭には体重計はあっても身長計はないですよね。計るとすれば、健康診断とか家の柱にしるしつけるくらいかなぁ?

そんな訳で、私は日直当番のたびにこっそり幼稚園の身長計で計っています。先日の計測では 157.4 センチ。もう少し伸びないかなぁ。体重との釣り合いが・・・?!(体重はもちろんひ・み・つ!) それでは、待て次号!?

最近増えた幼稚園での呼ばれ方 パート 2

にやませんせい (一文字足りん!) おにわやませんせい(お庭と山がくっついている先生だよって教えたため) おにやませんせい(減らす文字がちっがーう!!!)

これらの呼び方、実は全部同じ子供が言っています。正しい呼び方を覚えてくれるのはいつのことやら・・・。


2000/6月号

<なおたの勝手に書かせて頂戴!(なおたの優雅な休日?!)>

今日はパスポートを受け取りに行って来ました。その前に横浜港郵便局によってかもメールを50枚購入。おまけにティッシュとそごうの小袋に入ったあぶら取り紙を貰いました(わーいっ!!!)。

そしてパスポートセンターへ。証紙、印紙を買っていざ提出。受け取りの際に「自分の生年月日、名前を言って下さい」と言われて、なぜかドキドキしました。西暦間違えそうで・・・。

その後、喉が乾いたのでスタジアムの近くのドトールで一休み。最近、ドトールのアイスロイヤルミルクティーにはまっているのだ! もちろん、おやつも忘れずにモンブランを。でも、なんかパサパサしていまいちでした。

お次に伊勢崎町へぶらっと。ポンパドールでパンを買って歩いていたら何やらドンドコ音が・・・。有隣堂の横で、水道局の水道週間とかで道志村の七里太鼓の演奏をしていました(はまぴょんの描いてある紙袋を持った人がいたけど何だろう? みどりちゃん!)。 マツキヨにも寄って思わず衝動買い。いかんなぁ。。。

そして日ノ出町から京急に乗って帰ってきました。はぁ〜、今日はいっぱい歩いたなぁ。

ここまでお付き合い頂き、有難うございました。

それでは、この辺で。


2000/2月号

なおたの奮闘日記 〜負けてたまるか!の巻〜

2/22 朝起きたら声が出ない!
どうしたんだ私!!
職場で先生たちに「おはようございます」と言ったら、「それじゃ、寝起きドッキリだよ」と笑われた。

私は森伸一みたいだなぁと思っていたのに。

仕事が終わってから病院へ。
ほとんど問診で薬を出された。
バファリンとイソジンうがい薬と喉の炎症をやわらげる薬2種。
おうちにもあるのに・・・。

2/23 子供に「声が出ないから静かにしてね」と無理な注文。
わかっていたけど、やはり無理だった。
「も〜っ! 先生明日から休んじゃうから!!」とかすれ声で言ったら、
それは 「だめ」と真剣に言われた。
お願いだから休ませてくれ〜。

明日はいよいよ保育参観。
笛で合図出して筆談・・・ってやっぱだめだよなぁ。
明日はもっと声が出るようにと願うばかり。

それでは、待て次号!


99/12月号

皆さん、演奏会お疲れさまでした。今回は特に準備段階からみんなが活躍する場面が多かったので、その点での充実感もありました。

演奏会の「成功」は毎年思いますが、みんなで作り上げたからこそ得られるモノだと信じています。いい演奏ができるっってなんて素晴らしい事でしょう(自分のことは置いといて)!高田先輩や本村さんが言っていた「幸せ」をちょっとばかし私なりに感じています。

さてさて早いものでもう年の瀬…。今年はエンメにとってとても実りのある年だったと思いますが、皆さんはどう思われますか?団員が一気に増えたし、子エンメも増えたし、合同ステージを持つことでの刺激も得られたし…。

今年はいよいよ2000年。これからがエンメにとって大事な一歩だと思います。今まで通り何でも言い合えるエンメ、アットホームなエンメ、更には勝司先生のおっしゃる技術向上のエンメ、そして最終目標「合唱ブームを起こす先駆者になろう!」をめざして、みんなで日々精進していきましょう!

今月号で11年度は終了です。次回からは12年度の4分おんぷでお会いしましょう。新春特別号も乞うご期待。出席率ナンバーワンは変わるのか否か?!

それでは、待て次号!


99/11月号

移動動物園が幼稚園に来ました。子供達、見るのは大丈夫だけど実際に触るのは恐々…。

その中にへび(青大将)を首に巻く体験があったのですが、やっぱり人気がなく動物園のお姉さんが「じゃあ、先生に巻いてもらおっかー」と言い出す始末。

私「えぇっ!!!(心の叫び)」と思ったのも束の間、お姉さんは有無を言わせず巻いてくれちゃいました。シクシク…。でも「ここで怖がったら子供達は余計触ろうとしないよねぇ〜」と思い「ほら、大丈夫でしょう?」と笑って見せました。

顔で笑って心で泣いて(+_+)。冷たい感触が何とも言えません。皆さんもチャンスがあったら、一度お試しください!

それでは、待て次号!


99/10月号

運動会シーズン。今年も私、毎日汗が出るほど頑張っております(なのになぜ痩せないんだーっっっ)

ところで、私、毎年卒園生を送り出していたので、去年から進学先の運動会へ様子を見に行くようになりました。小学生を見ていると(幼稚園児と比較してしまうので)何でもテキパキできていいなぁ・・・とすごく感じます。

顔つき・体格・話し方も高学年になるにつれてしっかりしてくるので、しみじみ「大きくなったなぁ」と親になったような錯覚さえ起こします。とにかく元気、笑顔で成長してくれる事が嬉しいのです。

嬉しくってつい「○○ちゃーん!」と声をかけてしまうんですが、子供の方がかえって恥ずかしそうにしてるんですよね。そこがまたいいのだっっ。お子様がいらっしゃるエンメの方、この気持ちわかっていただけます?

それでは、待て次号!


99/9月号

広島まで行って来ました。今回は宮島をちょっと観光したのですが、もみじ饅頭のお店がいっぱいで驚きました。お店によっては焼きたてのもみじ饅頭が食べられるとか。でも、到着したのが夕方だったので、ほんとに焼きたてのものは食べられませんでした。シクシク…。

友人曰く「焼きたては表面がカリカリしていておいしいんだよ」とのこと。皆さんも宮島へ行ったら、ぜひお試しください!

あっ、そうそう、鹿には要注意です。危険です。鳩よりいっぱいいるし。怖いよ〜。

それでは、待て次号!

# もうすぐ夏休みが終わってしまう…。やだな〜。しごと終わってないし…
# (
宿題が終わっていない子どもと同じ気持ちなのです)


99/7月号

先日、横浜市幼稚園協会から永年勤続の表彰(5年目の)を受けてきました。と言っても5年目の表彰を受けた先生は総勢148名。ひとりひとり手渡しで貰うのではなく、6グループに分かれて代表者が賞状を貰ったのですが…。

舞台裏では短大時代の友人とちょっとした同窓会。でもみんな話している内容が「まだ続けてたんだー」「まだ続けるの?」でした。私もその仲間のひとり。

10年・15年・20年目まで表彰されるのですが、この辺になるとぐっと減って16名・7名・3名が今年表彰されていました。これで解って頂けると思いますが、5年目は一番のピークなんです。仕事を続けるのって結構大変ですよね。

ちなみに記念品は毎年決まって時計なのですが、今回は電波が受信出来るちょっと賢い奴にグレードアップ(?!)してました。でも、電波が受信できなくなったらどうなるんだろう。まぁ、なおたに目覚し時計は「猫に小判」なのでいいことにしよう!(これはこれで問題有りなのですが…)

それでは、待て次号!


99/6月号

幼稚園での私の呼ばれ方(子供)

にわやま先生・にややま先生・にわまや先生・にわわわ先生

最近増えた呼ばれ方(子供)

にまやま先生・にままま先生・にわまま先生・にやまま先生
(
ひそかに私はこの呼び方を「まま」シリーズと言ってます!)

以前あった呼ばれ方(父兄)

にわ先生

この父兄は私のクラスの子供のお母さんでしたが、一年間ずっとこの呼ばれ方をしていました。省略するなー!何度電話で「に・わ・や・ま・です!」と強調したことか…。でも言いづらい名前ですよね。子供達は頑張って覚えようとしてくれてます。

エンメの皆さんもなおたの名字は「にわやま」と、しっかり言えるように練習しておいてくださいね。

それでは、待て次号!


99/5月号

次回のコラムは予告通り曽我さんと片倉さんです。〆切は515()です。忘れた…なんて言わせません。逃げないようにね!!!

ポストペットで私のは犬がメールを運んでくれます。ペット仲間が増えて楽しくて毎日パソコンに向かっています。でも電話代が…。はははははー!果たして笑ってごまかせられるのか? (お〜そ〜ろ〜し〜い〜っっっ!)

それでは、待て次号!


99/3月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

竹内さん、〆切を大幅に過ぎての提出は困ります(プンプン)。本当はボツにするかN井さんによるバツを受けて頂こうかとも思っていたのですが、とりぜず面白いネタだったので載せました。

ちなみに私の兄は京急の社員なので聞いてみたら、アナウンスは特に指導しているわけではないし(彼らはうけを狙ってやっているわけでもなく、至って大真面目なんだそうだ)、車内宣伝は他社もやり始めているし、京急観光の人ではなく京急バスのガイドさんが昔乗っていたそうですよ。

更に聞いたところによると、最近は女性の車掌さんも乗っているそうですが、ドアの開け閉めは絶対にさせないそうです(あくまでお飾りなんだそうだ)

次回のコラムはリクエスト多数(?!)の岡部さんとネタを蓄えている本村さんのお二人です。〆切は313()まで。〆切は絶対守りましょう!岡部さんは原稿を藤澤さんの所へメールで送ってもらうか、庭山の所へ郵送してください。練習に来られるようだったら直接欲しいのですが…。

〜なおたの「パソコン買ったぞっっっ!」の巻〜

大金はたいてついに買ってしまいました。バンザ〜イ…と、これからおこる大変な作業を知らず、ただ買った事でもう満足していた私…。家に帰っていざ開封、数分後には「なんじゃこりゃー?!」と叫んでました。人生そんなに甘くないのね。

とりあえずは香取くんのようにパソコンに向かって話して私の声を覚えさせています。私がパソコンを使えるようになるまでまだまだ時間が掛かりそうです。埃まみれにならないようにしたいものです(自身ないけど…)

それでは、待て次号!


99/1月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

「なおたのパソコン買うぞっっっ!の巻」

去年からひとりで騒いでいますが、「絶対近いうちにパソコンを手に入れよう!」とただ今非常に(なおたの中で)盛り上がっています。ですが、欲しいパソコン(もう心に決めた物があるのだ!)を買うにはとっても勇気が…。

「海外旅行できちゃうじゃ〜ん」と足踏みしてしまうのです。通帳を見るのを密かに楽しみにしているなおたとしては、いきなりガクッと減ってしまうのも寂しいし。かと言って分割払いはあまりやりたくないので、一括払いで買うつもりでいます。

そんなわけでただ今葛藤中なのです。頼みの綱は兄達ですが、なかなか協力して(騙されて)くれないんだよなぁ…。

それでは、待て次号!


98/11月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

友紀先輩のコラムを読んでいて「私も結構BGM作りにはまっていた時期があったよなぁ」と思い出しました。一つは人形劇、もう一つは大学祭でやったセリフのない劇(身体表現という授業の一環で)BGM作りでした。

自分でエレクトーンを弾いたり、曲をいろいろ聴いて編集したり、シングルCDの音響シリーズ(物が割れる音とか入ってたりするの)があって購入したり…。

曲作りはすごく大変なんだけど、出来上がった時の達成感がたまらなくうれしいんですよ。でも、その後BGMを作る機会がなくなって買ったCDの使い道が今のところないので、皆さん特殊な音が必要であれば一声かけてください。

それでは、待て次号!


98/10月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

知ってる人もいるけど知らない人もいるので「運動会の練習の話を」をします。

その1…入場行進の練習をしていて「手を大きく振ってー!」と声かけしたら、おもいっきりバイバイをしている子供がいた。

その2…退場練習をしていて「駆け足用意って言ったら、手を腰にするんだよ」と声かけしたら、ほとんどの子供が一斉に前習えの一番前のポーズをした。

…こんな感じで今年の子は非常にあなどれません。私はこれを思い出すたびに顔がにやけてしまいます。また、おかしな事をしそうな子供たちなので、ネタが入り次第皆様に(勝手に)お知らせします。それでは、待て次号!


98/9月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

イタリア、フランス、イギリスに行って来ました。イタリアに行ってまず感じた事は「なんてイタリア人っていい加減なんだっ」という事です。はじめに着いたホテルで「スーツケースを運ぶのに30分かかる」と言われました。本当に動きがスローなので、結局自分で部屋に運びました。

どんなお店も昼間になると(お店の人が)食事と昼寝をするので夕方まで開かないし、スリ・置引きにも注意しなくちゃいけないし、平気で女の子にチュウして来るし。

自分勝手と言うかちゃっかりしていると言うか、なんて気の抜けない国なんだろうと思っていた時、ふとイタリア語の曲を歌ったときのことを思い出しました。「音が変だ」と美山良夫に腹を立てていたけど、「もともとはイタリア人が作ったものだから…」とちょっと納得してしまいました。

でも「郷に入れば郷に従え」と言うように、こういう国なんだと思えばなかなか良い所でしたよ。まきちゃんのコラムで言う”まぁ、いっか”っていう感じかな。あっ、でもチュウだけはどうしてもダメでした。目の前で同じツアーの子が唇を奪われてしまったのを見て身の危険を感じました。”まぁ、いっか”じゃ済まないぞっ。女性の皆さん、イタリアへ行く時は十分注意してください!

それでは、待て次号!


98/8月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

今回のコラム、期待していた内容と違ったのでちょっと残念でした。せっかく二人の愛の語らいが聞けると思っていたのに…。

でも、二人してコラムを締切りギリギリに提出する所なんか、「息が合っている証拠なんだなぁ」と感心してしまいました。

締切りを守れない人はとっても困ります(これを読んでいるそこのあなたです!)。イメージダウン間違い無し、コラムに何を書かれても文句は言えないでしょう。当然の事ですよねぇ。

ところで、受け取った原稿はほとんど間違いなく(句読点は適当にこちらで付けていますが)ワープロで再現しています。本当はそのまま載せてもいいかなと思っているくらいなのですが…。

ホームページの方はどうしているのでしょうね。((その時の気分で変えてます)) 私はなるべく、文章からにじみ出てくる人それぞれの個性を大切にしたいなぁと考えています。だから「変な所があったら直しておいて」と言われても、ほとんど直しませんのであしからず。

それでは、待て次号!


98/7月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

本村さんのコラムに付け足しですが、おかあさんといっしょの前の歌のお兄さんで 「おさむおにいさん」を皆さんご存知でしょうか?

おさむおにいさんは昔化粧系ロックバンドにいて、ギターとボーカルをやっていた 事があるそうです。 8年間番組に出ていたのですが、初めの頃は「言葉遣いを丁寧に!」 とディレクターに言われたり、お叱りの投書がたくさん来ていたそうです (私も言葉遣いに関しては反省の毎日ですが…)

そういえば、この間たまたま「英語で遊ぼ」を見たらケイン・コスギが 子供たちと一緒に歌っていました。 NHK教育番組って意外な人が出ていたりするので 結構面白いですよ。 皆さんも暇なときご覧になってはいかがでしょうか?

それでは、待て次号!


98/5月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

さて、予告通り団員の方に書いていただきました。いかがでしたか? 次は誰にしよっかなぁ〜?狙った獲物は逃がさないわっ。 皆さん覚悟していてくださいね。

ところで、ただ今接骨院に通院しているのですが、つくづく 「若いお兄ちゃんじゃだめだなぁ」と感じている今日この頃です。 「ツボが違〜う」とか「そんなとこ押すなー!」と思いながら治療を受けています。

だから、接骨院に行って熟練の人にやってもらえると 密かに「ヤッター!」って思っています。 ほぐしてもらった後の脱力感が何とも言えません。

皆さんも試しにやってみて下さい。良いですよ〜。 ちなみに、顎の矯正だけは危険な部位なので、必ず院長先生がやってくれます。 詳しくはなおたまで。

それでは、待て次号!


98/4月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

団員の方から「団員一人一人に交代で自分の好きなことを 書いてもらったらどうか」と言う意見を頂きました。 とってもいい意見だと思いますので、 来月から順番に一人ずつ書いてもらいます。 誰に頼むかは、なおたの気分次第ですかねぇ…。 だからと言って無視したり、 絶対目を合わせようとしなかったりしないでね(ハートマーク)

それでは、待て次号!


98/3月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

会話にならないまき&なおたパートU

まきちゃんのマフラーを見て…

なおた:「それって、手編み?」
まき:「母編み」
なおた:「…って事は手編みってことだよねぇ…」

二人とも酔っ払っていたのかなぁ…。でも、まだまだ可愛いものですね? 皆さん、飲み過ぎには十分注意しましょう。…って言っても聞かないけどねっ。

それでは、待て次号!


98/2月号 なおたの勝手に書かせてちょーだい!

この間、子供たちに年齢を聞かれたので「先生は3歳なの」とからかったら 「えーっ、じゃあ先生は僕たちより小さいのー?」と驚いていました。 ついでに「今度のお誕生日で4歳になるの」と付け加えたら、 「じゃあなんで先生は大きいの?」とすぐ聞かれました。

「さすが6歳、ちょっとやそっとじゃ騙されないなぁ」と思いつつ

「先生はいっぱいご飯を食べたから大きくなったの」と答えておきました。 自分で言うのも悲しいけどやっぱり無理があるよなぁ…。 でも何人かは騙されているかもしれない…。

そう言えば、サンタクロースの存在はクラスの子供たちのほとんどが 信じています。 世の中のお父さん、お母さんの苦労が忍ばれます。 こんなかわいい嘘なら良いですが(本当か?)、 質の悪い嘘をついたときは容赦なく叱っています。 うそつきは泥棒の始まりですもの。 皆さんも気を付けましょう。

それでは、待て次号!


98/1月号 なおたの勝手に書かせてちょ!

勝手に企画!

・エンメの練習の後、そのまま温泉に行こう!
箱根とか

・エンメのスポーツ大会!
とりあえず卓球かな

この企画に乗ってくれる人募集します!

12月号に勝手に書いたおゆうぎ会の練習成果ですが、 何とか上手にできたかな()という感じです。 万が一、その様子をご覧になりたい方にはビデオがあります。 何だかわらわらしていて眠くなるかも…。

不眠症の方、最近笑っていない方にお勧めします。 …ってそんなもん見るわかないって(一人つっこみ)

全然関係がないけど、「アラレちゃん」がリニューアルで始まったこと 皆さんご存知ですか? アラレちゃんの話し方、昔よく真似しました。 だから今月は「書かせてちょ」なのだ。

それでは、待て次号!


97/12月号 ドキュメンタリー「なおたの奮闘日記」

116()お遊戯会で歌う曲を考える。そうだっ「クラリネットをこわしちゃった」 にしよう。エンメでもやってるし。 でも、パッキャラマードーって子供たち言えるかなぁ。 ピアニカと木琴もできるかなぁ。

117()1番だけ早速教えてみる。あっ…何となく言えてるぞ、 よしよしこれなら歌は大丈夫。

1110()一気におたふくでお休みが増えた。 これから練習していくのに何て事っ!差ができちゃうじゃないかー。シクシクシク…。

1111()ピアニカで8小節めまで教えてみる。 いきなりいっぱい教え過ぎちゃったなぁ。 子供たち早速飽きてしまった。 下手でもやる気がもてるように、ここはひとつ「褒め褒め大作戦」で 行ってみるか…。

1113()毎朝2回自主練習をするように声をかけたら、 何となく曲らしくなってきた。 今日は12小節めまで教えた。 同じ音が続くといくつ鍵盤を叩くのか分からなくなるみたいで、 リズムがめちゃくちゃ。 うーん、こりゃ参ったなぁ…。

1114()歌は全部何とか歌えるようになってきた。 ピアニカは調子が良かったから、一気に20小節めまで教えた。 残り後8小節…。土日の間に忘れないでよね〜。 おたふく5人、早く復活してくれ〜。 おゆうぎ会は1211()、後16日しか練習できない…。 かなりヤバイ!!! これから辛い練習になるのは間違いないわ。 子供たちよ、本当に気合入れて頑張ってちょーだいね (おゆうぎもあるんだぞ〜)

今回も長々と勝手に書きましたが、さらば平成9年度4分おんぶ記念という事で…。 普段は幼稚な私でも、こんな事勝手に思いながら保育しているんだという事が 理解していただけたと思います。 今はそれでもまだ顔は笑っていますが、おゆうぎ会前はもっと修羅場になっていることでしょう。 あー恐ろしい(と子供たちも思っているハズ)

さてさて、今年も一年ご愛読()頂きありがとうございました。 来年はエンメにとってどんな年になることやら…。 ついに私の干支が回ってきちゃうし(シクシク…)。 ま、いっかー。それでは、待て次号!


97/11月号

まずは団員の皆様にお詫びがあります。 えりりんさんが急に非常勤講師として秋田に行ってしまいました(シクシク)。 そのため、先月号でお知らせした「エンメの顔」は原稿が入手でき次第にします。

今月はいよいよ演奏会。近年とは違って全体的に余裕のある演奏会に なるだろうと感じています(練習量だけを見ていけば…)。 いつもは焦っているか、開き直っているか…という状態だったものねぇ。 「今年のエンメはひと味違〜う!」というところを お客さんに見せてあげましょー。それでは、待て次号!

先日、幼稚園でおいもほりに行きました。 よその畑までいもを掘っていた奴がいて、「おもーい」といって ひきずって歩いてました。 「よくばってはいけない」と学習した様子でした。


97/10月号

毎年、この時期の4分おんぶに運動会の練習で体力的に辛いというようなことを 書いてしまっているのですが、今年もそうなんです。 あぁ、かったりぃ〜。 でも、これぢゃいかーんと頑張りました。 合宿特別号は出せなかったけど、それは許してちょんまげ(これって死語?)。 久々にたくさん書くことがあって嬉しかったです。

さてさて、今月から定演に向けての準備が始まります。 合宿でもお話しましたが、去年の演奏会の時には、私が勝手に作った 4分おんぷ演奏会特別号をプログラムと一緒にお客様に配布してしまったので、 今回は皆さんでどんなものが良いのか考えてほしいなぁと思っています。 演奏会前に話し合いの場を作って欲しいです。 皆さんよろしくお願いしますね。それでは、待て次号!

written by NAOTA