たくみの勝手に書かせてちょーだいっ
その7 (22/06/01)
その6 (19/05/01)
その5 (19/01/29)
その4 (16/09/26)
その3 (15/01/03)
その2 (12/05/01)
その1 (10/03/02)
その7
(22/06/01)
久方振りのコラムでございます。コロナ禍になってからは初めてでしょうか?違ってたらスイマセン。
一部の方にはお話ししましたが、わたくしコロナ禍になってから今日現在まで、バスは乗ってますが電車には一度も乗らない生活を続けております。
平日通勤では乗る必要がない(職場まで徒歩30 分)ですし、休日、特に練習日の土曜は車での移動が半ば普通となってしまってる状態。
しかし、今年初めそんな生活を直撃するイベントが・・・それは車の買い替え。5年間乗っていたリーフが 1 月に残クレ(残価設定型クレジット)の支払い満期を迎えたのです。
残クレについてご存じない方の為に、ここで簡単に説明を。残クレで車を購入すると、予め車種ごとに設定された下取り価格を除いた金額を月々支払っていくことになります。だからお手軽に購入出来ると言う訳です。
そうして支払い満期になると自動的に以下のどれかを選択することになります。(日○の場合)
@下取り価格で車を買い上げ
A購入したディーラーが買い取り
Bメーカに車を返却
とりあえず自分の中で買い替えは前提だったので、まず@の選択肢はナシ。
ABの差がイマイチ分かりにくいですが、Bはあくまでただの返却なのでプラスマイナス0なのに対し、Aの場合はディーラーが買い取ってくれるので買い取り金額を次の車の購入資金に充てられます。
但しこれはあくまで同じメーカ、同じディーラーでまた車を買う時の話。
と言うのも、実はこの度訳あってかれこれ20年ほどお世話になった(実家の車年ほどお世話になった(実家の車も合わせると40年以上!)ディーラーとサヨナラすることを決めました。
大きな理由としては、定期点検や事故時に正直言ってしまえば誠意に欠けた対応があったことと、最近の日○車に個人的にですが「もっと選択肢が無いもんかな。」と感じたことでしょうか。
ということなので、ここはディーラーだけでなくメーカも変えてみようと言うことで、人生初のト×車購入を決めました!
ただその場合、先ほどの@〜Bのうち否応無しに車を返却、つまり購入資金の上乗せ全く無しってことになる訳で・・・うーんこれはなかなか懐に厳しい。
とは言え決めたことなので、意を決して3月に近所のディーラーで発注を月に近所のディーラーで発注をしましましたが、昨今叫ばれている半導体不足の影響で納車までしたが、昨今叫ばれている半導体不足の影響で納車まで3ヶ月!それでも車種によっては半年以上かかるので、まだ早い方だそうです・・・
もう5月も暮れようかって所なので、そろそろディーラーから連絡が来ても良いんじゃねえか・・・と少し悶々としております。
(ちなみに最近現地練習に乗って行ってる緑のノートは実家の車です。)
車種ですが・・・ひとまずここでは言わないでおきましょう。そんな勿体ぶるような車種ではないですが。
これから初めて車を買われる方、後々のこともありますので、車種と同じくらいディーラーは慎重選びましょうね。では。
その6 (19/05/01)
久しぶりにコラム原稿を引き受けましたが、さて何を書こうと考えたらまあネタ
が出て来ないこと来ないこと・・・ ここまでネタに乏しい状況も今まで無いといった事態でしたが、今回は自分が ひそかにハマっている物について書こうかと。
すでにご存知の方もいらっしゃいますが、自分以前から「ガチャ」に少々
ハマっておりまして。 ガチャと言っても、高額商品が当たる「千円ガチャ」といった御大層なものではなく、昔皆さんもされたことがあるであろう、あの硬貨を入れてハンドル回すと景品入りのカプセルがゴトンと出てくる、別名「カプセルトイ」とも言われる
アレです。
こんなこと語ってると四十半ばのオッサンが何ハマっているんだと言われそうですけど、良いじゃないですか好きなんだもの。とは言え、昔は(確か)100円で出来たガチャも最近物によっては高額になって来て、中には300円、400円といった子供が簡単に手を出せないものも当たり前といった感じになってます。
ちなみに自分が良く行くガチャコーナーは
@上大岡駅のヨドバシカメラ8F ちょうど練習の道すがらで、寄って行くのに都合が良いです。台数は80台ぐらいでしょうか。
A横浜駅西口のヨドバシカメラ6F ちょっと足を伸ばすことになりますが、台数が100台は優に超えるので結構好んで行く場所です。(他に近場で品揃えの良い所あるでしょうか?情報ありましたら是非!)
また景品の種類も、キャラクターもの・爬虫類もの(自分はこれが好き)・
美術品もの(岡本太郎ネタが多い)・カプセル自体がトイなもの・ただただ ボケまくったもの、「これ絶対子供受け狙ってないだろ」といったものなど さまざまです。
自分の場合、爬虫類ものを好んで狙って行った結果、一時部屋の一角が爬虫類だらけの状態になってしまったので、ホームセンターで買ったクリアBOXで 今は正式展示(!)してます。 職場の机にある卓上カレンダー周りも、現在カエルに取り囲まれてる状態です。 (あっカエルは両生類だった・・・まあまあ)
でも最近そっち系の台数が減って来てるのがすこし不満ではありますが。
まあ是非皆さんも一度足を運んで、たまには童心に帰ってみたりボケまくりの
景品にツッコミを入れてみるのはいかがでしょうか。
その5
(19/01/29)
久方振りのコラム登場となります。
今年の定演も終わってしまいましたねえ。
今年は更に、母校の記念定演でのステージもあって特に秋以降は慌ただしい週末を過ごして来ました。
そんなこんなで今年のステージも全て終了。
それでもって気が抜けたせいなのか、ただ単に普段の不摂生が祟ったのか・・・
まあたぶん後者でしょうが、ここん所見舞われているのが度重なる「歯」の不具合。
まず皮切りは遡ること半月ほど前。
会社でのミーティングの真っ最中、何気なーくミンティアを取り出して2、3粒口に放り込んで噛み砕いた数秒後・・・「ボリボリ」(・・・ん?)
ミンティアとは違う歯応えを感じ、吐き出した中には明らかに且て歯であった破片。その後鏡で見ると、前歯の表面が見事に剥がれ落ちた無残な状態。
元々前歯は噛み合わせの悪さ故に多少傷みかけてはいたものの、
「おいおい、こんな所で欠けちまうかい・・・」
その週の週末、すぐかかり付けの歯医者に行って詰め物をして
その日のうちに治ったと思ったら、2週間もせずにその詰め物が
再び崩落!再度施した詰め物も、程無く崩れかけて来ちゃいました。(12/19現在)
加えて奥歯の方もあっちもこっちも虫歯虫歯虫歯。
歯の側面に出来た虫歯については、予想以上に深く歯も歯茎もほじくられて大穴が開いてしまいました。もう泣きそうです。
残念ながら、残りのいじっていない歯は完治しないまま年を越すことになりそうです。冬休みを虫歯抱えて過ごすのは正直勘弁して欲しい・・・皆さんはどうか健康な歯で新年をお迎え下さい。
ではよいお年を。
その4
(16/09/26)
久しぶりのコラムということで、ネタは何にしようかと考えましたが、やはり直近の個人イベントである夏休みの広島旅行について書こうと思います。
今回は3泊4泊と少し余裕を持った日程で夏休み始まって早々の出発。
広島空港からシャトルバスで広島駅到着早々、そのまま電車・フェリーで宮島へ。
到着して厳島神社へ歩いて行く頃はちょうど干潮を迎えていて、名物の大鳥居周辺はかなりの人だかりとなってましたが、大鳥居の柱の表面にびっしり付いたフジツボの間になぜか無数のコインがはめ込まれてたのはチョット興ざめでした。
翌日は朝から路面電車(広電)に乗って原爆ドーム前へ。
今回の旅行では、これまで教科書や歴史資料でしか目にしていなかった原爆関連の史跡を見るのも大きな目的でしたが、停留所(電停)を降りたとたん目の前にすぐ原爆ドームが現れた時はどこか厳かな雰囲気に引き込まれる感じでした。その他これまで書籍では目にすることのなかった史跡もあり、やはり実際に来て見た甲斐があったなと感じました。
原爆資料館では、東館が改装工事中ということもありかなり混雑していて展示物も駆け足で見るような状態でした。(あのオバマさんの折った折り鶴もありました)
3日目はこの日も朝から呉線に乗って呉にある大和ミュージアムへ向かいました。入館してすぐ目に入ってきたのが1/10で再現した戦艦「大和」の模型。写真を撮ろうにも余りに大きくて収まらぬほど*_*;そのまま大和ムードにほだされて、ついついプリントTシャツまで衝動買いしちゃいました(苦笑)。
基本広島市街は路面電車の移動になるんですが、その中でとりわけ気になっていたのが「被爆復興列車」と呼ばれる列車でした。昨年NHKで放送された「一番電車が走った」というドラマを見ましたが、原爆投下3日後に運転を再開した当時の電車がわずか2台ながらも今なお運行していると聞いて是非乗りたかったものの、残念ながら出会えぬまま4日目とうとう広島市街を離れる日に。
ホテルを出て広島駅前に着いて、「せめて見るだけでも見れないかなぁ」と思いながら原爆ドーム方面に目をやったその時!
前方の信号に止まっているその車体を見て「もしや・・・」と思い、持ってたスーツケースも半ばほったらかしてスマホで動画を撮りながら電停に近づいていくとやがて入ってきたその電車が、まさしく「被爆復興列車」のうちの1台である651号車!!乗ることは出来なかったものの、見れたのは非常に幸運でした^_^
最後の目的地だった尾道では、到着早々千光寺山ロープウェーに乗って山頂へ。
山頂からは徒歩で道々にある尾道を訪れた歌人の歌碑を眺めつつ、神社でお参りしつつのんびり降りてきて、最後は尾道ラーメンとおのみち映画資料館見学(小津安二郎・新藤兼人作品が中心)で締めた今回の広島旅行でした。
他にも広島グルメについてなど未だ書きたいところですが、そろそろ寝る時間なので今回はこの辺で。さて、冬休みはどこへ行こうかな・・・
その3
(15/01/03)
どうも、ひさかた振りのコラム書かせていただきます。とは言いつついざとなると、いつも話題に事欠いてしまうこの私・・・
なので、先日MLでお知らせしましたが、近く腰の手術で入院することになったので、折角ですからその話題について書かせていただこうかと。
そもそも腰の不具合を感じ出したのはさかのぼること5年ほど前、ちょうどエンメでお世話になるまさにそんな頃でした。
ランニングマシンで走っていた最中になーんだかお尻の肉あたりの痛みを感じて、「久しぶりに体動かしたから、筋肉痛かな?」と初めは思ってましたが、日を追うごとにお尻から太もも、さらにはふくらはぎ・足先へと範囲が広がって行き、更には痺れまで出てきて「こりゃ何かおかしいな。」とまずはかかりつけの整形外科で診てもらった結果が、「脊柱管狭窄症による坐骨神経痛」。
それでも当時は担当医言わく「手術をする程ではない」ということで、下半身の牽引や超音波を当てはしたものの、それほどの効果は無いまま痛み・痺れはさらに強くなる一方・・・
結局整形外科に見切りをつけて次に通ったのが、ペインクリニックでの投薬&硬膜外ブロック注射。これで痛みの方は一時期かなり減りましたが、一旦治療を止めては又ぶり返すの繰り返し。それでも途切れとぎれで2年以上は通ったでしょうか。
その後は鍼でもやってみようか、カイロプラクティックはどうだろうか、とにかく痛みの原因を取り除く方法をあれこれ模索した挙句、「改めて整形外科でセカンドオピニオンを取ってみよう」と言うことで、結局最初に通った整形外科で紹介状をもらって出向いたのが、横浜南共済病院の整形外科。
何でもスポーツ選手の治療も行なっており、こういった腰の病気の治療でも実績があると聞いたのがきっかけでした。
そこでCTを撮るなどの検査を受けた結果、出てきた診断が「腰椎変性すべり症」。CT画像を見たら、腰椎(背骨の腰にあたる部分)が目で見て分かるほどハッキリ前後にズレてしまっていて、正直「うゎ〜・・・」と思いました。
そうなった原因は未だに分かりませんが、担当医からは「自然治癒はない」とハッキリ言われてしまい、それならばと次の検診で手術に踏み切りました。意外とほとんど躊躇は無かったですねぇ。
とは言っても、「ではどんな手術になるんだろう?」とネットで調べてみたところ、
@除圧術(神経を圧迫している部分だけ背骨を削る)
A椎体間固定術(@だけで背骨が不安定であれば、ボルトで後ろからズレた背骨の間を固定)
といった手術のようです。正直少しエグい手術になりそうです・・・
でも不幸中の幸いだったのは、そんな痛み・痺れを抱えながら、この5年間ステージで立っていられたことでしょうか。(ホントは20〜30分立ちっ放しはかなり辛いんですが)意外に立ってしまうとその時は忘れてしまうもので。
まあ、これからもステージで立って歌える体でいる為と捉えて、来月の手術に臨もうかと思います。とりあえず今週木・金は術前の精密検査で1泊の入院です。(皆さんがこれを読む頃には終わってますね)
1月末までは通常通り練習に参加しますので引き続きよろしくお願い致します♫
その2
(12/05/01)
久方ぶりのコラムを書くことになったすずきです。いざ引き受けてはみたものの、さてどうしたものかと悩んだ挙句、今回は自分の健康にまつわるおはなしをちょっと。
もともとの一人暮らしの上に、最近食生活がひじょーに単調も単調になりまして。
思い返すと、一週間の夕餉がパスタ、カレー、麺類、たまにご飯もの、たまに松屋・・・あれよあれよと言う間にまた次の週もその繰り返し、てな具合です(*0*;)。
元々「飽きる」ことを全くと言って良いほど知らないこともあって、気がつけば一旦付いてしまった胴回りの肉もなかなか落ちることもないままで早1年半・・・学生時代60kg代前半を誇っていた体形はどこへ行ったんでしょう?
て言うか、そんな自分の体形を知らない人の方が多いですか・・・
(えもりんは知っているはずだよね!?)
そんな自分でも、せめてもの救いは毎朝必ず野菜ジュースは飲むようにしていることでしょうか。最近野菜ジュースも伊藤園の「充実野菜」やカゴメの「野菜生活」だとか、種類もかなり多くなって来ましたが、自分の好みは、同じ伊藤園の「一日分の野菜」、あとカゴメの「野菜一日これ一本」などの、比較的濃厚系のものが好きです。
飲み始めた時は少々抵抗はありましたが、なじんでしまうと他のさらっと系の野菜ジュースが全く物足りなくなってしまっちゃいました。
ただ時折周りからは、「野菜はなるべく食べることで摂った方がいい」とは言われますね。しかもこれを書きながらちょこっとネットを調べたら、現在市場で「一日分の野菜が摂れる」という触れ込みの製品が、厚労省の推奨する必要摂取量「一日350g以上」をほとんどクリアしていないらしいですね。聞いてアイタタタと思いました。
まあ、肉や甘いものと違って、野菜ってほんとに意識して食べるようにしないとなかなか食べようとしないもんなんで、これからはもっとマメにたべるようにしましょ。
とは言っても、セロリと山菜系はどーも苦手ですなぁ。。。
でも、この前立ち寄った飲み屋で頼んだオニオンスライスがとってもおいしかったですね。新タマネギのおいしい季節ですからね。そんな思いながらその後タマネギを買い込んできました(^0^)。さ、明日もタマネギ食べましょ。
その1 (10/03/02)
どうもこんにちわ。
今回初めて、コラムの筆を取らせて頂きました。(と言いつつPCですが・・・)始めたものの、ひたすら話題に事欠く(!)人なので何を書くか困ってしまいましたが、最近足を運ぶようになった100円ショップのお話でも書こうかと思います。
このご時世で懐が厳しくなって来たこともあって1年程前から常連となりつつありますが、行ってみると店の規模も、昔(どれだけ?)に比べると半端ないですよねえ。ひょっとすると休みの日一通り見てるだけで結構な時間過ごせるかも知れない・・・
まあ、結構な時間過ごしてる自分を想像すると寂しいですが。
品揃えについても、「これって、日用品ある程度揃ってしまうんじゃない?」と思えるくらいの品数には正直驚きでした。昔(またどれだけ?)では想像つかないような物まで取り揃えているようで。園芸用品コーナーがああいった店には似つかわしくない程異彩を放ってるのはどこも似た傾向なのかなと思いました。
ちなみにここで、私の購入品ランキングなんて申し上げちゃいますと、
1位 おつまみ系(まあ酒飲みとしましては乾き物なんかを・・・)
2位 食器(以外に買ってますね、コップとか小鉢なんかを)
3位 お菓子(頻繁には食べませんけど、まあちょこちょこっと)
4位 台所用品
5位 部屋の備品(ゴミ箱のまとめ買い)
でも、こう書いてみると、大した物を買っていない気がする・・・買わずに見るだけで終わることが多いようですね。(苦々笑)ただ、100円ショップの品物はしっかり物をチェックしないで買うと、後で泣きを見る場合も結構多いようですね。
この前台所用の把手付たわしを買ったら、わずか1週間で把手からたわしがもげてしまいました。一体何の為のたわしだったんだか・・・
そんなこんなで、これまで足を運ぶことの少なかった方も、値段と質をにらめっこしながらお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?